タイの生活・風習

タイの田舎の村でインターネット

家がポツリ、ポツリしか無いタイの田舎の村でインターネット回線なんか無いと思っていましたが、こんな田舎の村でもありがたい事にインターネット回線がありました選択肢は2つバラボラアンテナから送受信するtrue internetと、電話回線からAD...
タイの生活・風習

火事? ポンクワンユン

火事?いえいえ、火事ではありません朝からエンジンのラジコンのような芝刈り機のような音がしています何かな?と思っていたら嫁やお母さんが早く家を出ろと言います何かわからないまま家を出ると芝刈り機のような音がだんだん近づいてきたら辺りは真っ白1年...
タイの生活・風習

タイの田舎のテレビ

よく聞かれるのは、「タイの田舎でテレビは映るの?」ですはい、タイの田舎でもタイのテレビは見れます日本のテレビは残念ながら見れません日本と同じですが、アンテナを立てて見る方法とケーブルテレビとがありますアンテナではノイズだらけですが一応映りま...
タイの食べ物

タイの珍味 魚のすり身とアリ コイパー

今日は近所の人や親戚が来ていて、焼き鳥とスープと何か分からない生魚のすり身がお昼ご飯でしたその魚のすり身を食べようと少し取ると魚のすり身の中に大きな赤いアリが入っていましたまあ、よくある事だろうとアリを取ろうとするとみんなが、そのまま食べろ...
タイの生活・風習

タイの田舎で日本語を教えてみた

母国語以外の言葉を話せるのは少し自慢になるし、将来もしかして役に立つかもしれません近所の子供を集めて日本語を教えています左からコイちゃん、ニムちゃん、ペーン、ビームちゃん1週間でかなりの言葉を覚えました学校では少し英語の授業があるそうです学...
タイの生活・風習

ファイダップ(停電)

私の住んでいるのはナコーンパムの中でも田舎の方です毎日数回の停電(ファイダップ)があります昨日も一昨日も義理の妹とゲームをしているときに停電でセーブデータが無くなりました昨日の20時頃の停電は長かったです2時間はありました携帯電話の基地局も...
タイの食べ物

タイの珍味 おたまじゃくし ルークゴップ

おたまじゃくしのスープ ルークゴップです いろんな味付けをしてるので味が分かりません 日本でもおたまじゃくしを食べる地方はあるのかな? イサーン料理なのでバンコクの人は食べません アップです なんだか可哀想です(>_< )
乗り物・車・バイク

HILUX VIGO にフィルムを貼ってみた

タイの日差しは強いです買い物に行ってしばらく停めておくだけで室内は蒸し風呂状態ダッシュボードや室内に置いた物はすぐ日に焼けてしまいますそこで、窓ガラスにフィルムを貼りに行きました前も後ろも横も全面貼りました昔で言うサングラスカーです今流行り...