電化製品

EPSON EP-803A プリンターのインク詰まり その1 アルコールでクリーニング

日本から持ってきたEPSONのプリンターEP-803Aがインク詰まりで黒色がちゃんとでません。6本500円の安い詰替えインクを使っていたからでしょう。安い詰替えインクは魅力的な価格と引き換えにトラブルがついてきます。胸を張って言うことではあ...
タイの生活・風習

タイの田舎に家を建てる その2

タイでは家の柱の1本目をお祈りしてから、みんなで立てるようです。またまた村の長老のおじいさんに来てもらいました。鉄筋で組んだ柱なのでまだ骨組みだけです。色々な物を柱にくくりつけます。付けてくれてるのは、私の家を建てる親方で責任者です。1メー...
タイの生活・風習

タイのお祭り ロイガトーング

タイのお祭りのロイガトーングに行ってきました。ロイガトーングは、バナナの木や果物の中身をくり抜いたものに線香やロウソクを立てて池に流します。これはバナナの木を輪切りにしてバナナの葉っぱを飾りに付けたもの。これはソムオーというミカンの中身をく...
タイの動物・生き物

タイで変わった虫発見

日本で見たことのない虫を見つけると、あっ新種の虫かも!とワクワクします。家のバルコニーで触角にフサフサが付いてる虫を見つけました。私の法則では、カラフルで派手な虫=毒がある黄色だけだが派手な模様で、触角に意味のないフサフ付きなので怪しいです...
タイの生活・風習

タイの運動会を見に行ってみた

近所の学校で運動会があったので、見に行ってみました。ここの学校は5才から15才まで生徒がいるらしいので、日本で言う小学校と中学校が一緒になったようなものです。行ったとき、ちょうど短距離走をしていました。その後すぐに表彰があります。表彰の後、...
タイの生活・風習

タイの田舎に家を建てる その1

タイの田舎、ナコーンパノムに家を建てることにした。タイの田舎の村だが、わりと便利で観光地にもなっているところだ。メコン川まで歩いていける。村のおじいさんに祈願してもらった。歩くのも不自由なのにわざわざ来てくれた。とてもありがたい。家を建て始...
タイの食べ物

バイクで美味しい飯屋さんを探してみた

最近マイブームなのがバイクで行ったことのない飯屋さんを探す事。細い道に入ると、以外と行ったことのない飯屋さんがある。今日はこの店にした。なかなかいい感じの店である。テーブルクロスもしてるし清潔そう。目に留まったのが、何故か値段を張り直してあ...
タイの生活・風習

タイの田舎は毎日がキャンプ

近所の人に食事のご招待を受けたので行ってみました。 そこは田んぼの真ん中にある家で道が狭いしボコボコ。 車がとおるのがやっとこさの道を500mほど入っていきます。 たぶん自分で建てた家だろう。 まるでハックルベリーの家みたい。 ハシゴを登っ...